A DAY IN THE LIFE

週休5日の半隠居の写真日記 🐤

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

角川武蔵野ミュージアム

午後2時頃にようやく雨が止んでくれて外出(サウナ)。 サウナ前に 5000 歩程度のスナップ散歩。 地図を見て付近にあった「角川武蔵野ミュージアム」まで。 二年ほど前にもそのスーパー銭湯(サウナ)帰りに撮ったりしていた。 散歩してサウナすると、よう…

多摩川とラーメン

午後、ツイッタの FF さんとラーメンを食う。 久しぶりの味噌。しかも海老!旨かった。 何かおごってもらう。ごちそうさまでした(^人^) 店のすぐ側の多摩大橋をスナップ。 もっと八王子の奥寄りかと思っていたけど、対岸は何度も通っていた昭島であった。 …

軍靴の足音が・・

夜勤明けのサウナ遠征は都営新宿線の森下(江東区)まで。 いつもであればノーサウナで帰宅するような雨降りだったけれど、翌日も終日雨との事でサ活してきた。 ひさしのあるアーケードがあったので、写真はこの商店街にしようと一往復。 何やら のらくろ だ…

千円の海鮮丼・・【 築地場外市場 】

先日のサウナ散歩、菜の花の浜離宮庭園を出ると、昼食に予定していた築地場外市場へ。 築地市場が豊洲に移転したと何年か前にニュースになった。 この一帯も全部移転してなくなったのかと思ってたら、残っていて全然繁盛していた。 怪しい激安店で千円の海鮮…

浜離宮恩賜庭園と麺屋 周郷のつけ麺

浜離宮庭園の続きです。 スカイツリーと 東京タワー。 なんとなくツリーの下町側とタワーのこちら側の雰囲気の違いを理解した。 歩き疲れたのと空腹と、菜の花畑だけで入園料の 300 円分は満足したのとでサウナへ移動しようかと思ったが、 せっかくなので要…

NANOHANA YELLOW

例によって夜勤明け、その日のサウナから割と近くにあった浜離宮に寄ってみた。 いちばんの見所は菜の花畑。 新橋から歩いて 20 分くらい。 ソメイヨシノの開花にはまだ三日ばかりと早く。。 生来が出不精なので、必然的に早起きとなって現場も駅から近い夜…

春の息吹

夜勤明けのサウナ探索は相模原方面。 目的地のスーパー銭湯(サウナ)へ着くと、周辺を少し徘徊。 地図上で川があったので行ってみると、こんなタイプのドブで、もう蓋して暗渠にしてしまえよ、と。 山の上の方にはまだ雪が少し残っている。 約 5000 歩スナ…

LITTLE GOOD LUCK

先日の「HANA・BIYORI」で珍しくお土産を買った。 紙粘土製?のだるまの中におみくじと花の種が入っている。何が咲くかはお楽しみとの事。 こうしてちょこちょことモノが増えていく。 もういい加減、不要な物をメリカリで放出したいと思う(やった事ない)。…

タブレットスタンドが届いた YO

いつ到着するのか?と気掛かりだった支那製タブレットスタンドが、何のお知らせもなく、突然置き配されてゐた。 金属が厚手で凶器のように重い。コンパクトさよりも安定性と剛性で選んだ。 あまり使い手のない楽天のポイントが貯まっており、何と交換しよう…

都留へ・・日帰りツーリングサ旅

山梨県の都留市までツーリング(サウナ)。 月末か来月の頭に東北方面へツーリング旅の予定で、P 子(PCX160)の高速道路走行はどんなものかとの試走も兼ねて。 国立・府中インター(手前の府中がスマートインターで ETC 車しか入れず 30 分ロス)から都留 I…

HANA・BIYORI 【 後編 】

新感覚フラワーテーマパーク「HANA・BIYORI」(京王よみうりランド)のスナップ、後編です。 お土産はこちらで。 敷地内の「花景の湯」とセットで訪れたが(温泉は HANA・BIYORI とセット購入しかできず)、 HANA・BIYORI の入園だけで単体購入可能(オンラ…

俺は限界だと思った。

先週オープンしたばかりのフラワーテーマパーク「HANA・BIYORI」の「コツメカワウソ編」です。 いた! 併設の「花景の湯」のサウナと温泉もそうだけど、園内にコツメカワウソがいるというのも楽しみだったんよね。 仲がいいんだか悪いんだかよく分からないw …

花日和

前回の続き。よみうりランドにオープンしたフラワーパーク「HANABIYORI」でのスナップ。 今回は園内の花と植物を中心に。 色とりどりと見たけれど・・推し花は・・水仙。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argum…

HANABIYORI ダイジェスト【 前編 】

先週グランドオープンしたばかりの、よみうりランド「HANABIYORI」へ行ってきた。 無論、併設のスーパー銭湯(サウナ)目当てで・・。 でなきゃ、一人でこんなキラキラ施設に逝く訳ねーだろうが(^人^)!! 天気良かった〜。 晴れの日(そして平日)を選ん…

アヒル少佐、搭乗

P 子(PCX160)のハンドル周りのアクセサリーを紹介。アヒル少佐です。 体に汚れあり、ヘルメットの横側に塗装剥げありの中華クォリティー。 ボタン電池内蔵で光ります。 走ってる間に風圧で倒れて上を向いてしまう。 高速道路や疾いバイクで頭のプロペラが…

リアキャリアと中華製リアボックスの取り付け【 PCX160 】

P 子(HONDA PCX 160)にリアボックスを付けた。 「ONE STEP」という中華メーカーのボックスで、高価な GIVI(ジビ)や SHAD(シャド)のとは別に、これもよく見かけるタイプだ。 現金輸送車的な・・Amazon のレビューでも突っ込まれまくっていたのが「これ…

だるまさんが笑った

先日偶然見れた深大寺の「だるま市」でのスナップ、後編です。 お練り行列が始まったので野次馬。 お子な頃に一度だけやった楽焼き。 練り歩きは、裏から出て 10 分かそこらで正面に戻ってくるだけだったのだが、警備が大げさ過ぎるような。 最後尾はこんな…

早咲の桜【 深大寺だるま市 中編 】

前回の続き。平日なのに人、人、人でごった返していた深大寺の「だるま市」にて。 早咲の桜(か知らんけど)が満開だった。 「水神苑」(おそらく深大寺で最も高い懐石とかの店)の入り口に1本だけあって、毎年見させてもらってるんよね。 お練り行列。 絞…

深大寺でだるま市など【 前編 】

夜勤明け。湯治(サウナ)に深大寺へ寄ってみると「だるま市」をやっていた。 ずっと近所に住んでたけど、だるま市の日に来れたのは初めて。 数年前に行くつもりがコロナで中止だったんよね。 いつも立ち寄る平日の深大寺とは違う写真が結構多めに撮れたので…

沼袋発中野

ここは西武新宿線の沼袋駅。改札を出た正面がいきなりこんな感じ。 メーン・ストリート。 中野で銭湯(サウナ)と焼肉の前のスナップ散歩でした。 「焼肉」「サウナ」という組み合わせが、スメルズ・ライク・ミドル・スピリット(しかも 昭和浴場 という銭湯…

好きな飲み物ができました【 スーパー肉の日に 】

中野で焼肉。 秋葉原の「肉の万世」本店が今月一杯で閉店するとの悲報を聞きつけ、「パーコー麺食べに逝こうず!」と盛り上がっていたのだが、冷静になってみるとそこまで食べたい訳でもないよな・・と(30 年近く前に一度入っただけ)。 その日自分の所用の…

鼻血が乾いた色のバイクに乗っています【 秩父プチツーリング 】

秩父方面へツーリング(サウナ)してきた。 今更言ってもしょうがないが、このバイクの赤は思ってたのとちょっと違って、赤茶というかえんじ色に近い。鼻血が乾いた色というか・・。 大滝温泉という道の駅の温泉(サウナ)まで。 近くの見どころスポットに氷…