町
前回の羽田空港帰り、何枚か撮っておくかと乗り換えの渋谷で降りて夜スナ。 いつもの井の頭線の入り口付近とハチ公前だけ。 画素数が少ない分か、以前 X-E4 で撮ったものよりも少し荒れて見えるが、悪くない。 ハチ公像の後ろから。 最初の1枚目とこの1枚…
夜勤明け、前回お借りした PENTAX の K-50 で空港と飛行機を撮ってきた。 羽田空港第3ターミナル駅で下車。自分以外の殆どの降車客が、あれは何と呼ぶのだろう、キャスターとハンドル付きのカバンをガラゴロと転がしている。 何で羽田で飛行機かというと無…
9月初日、快晴。この日は Twitter の FF さんら経由で招かれて遠路、臨海エリアまで電車に揺られて某ホテルのレストランビュッフェのメディア枠の試食会なるものに参加。 りんかい線の国際展示場駅で下車。 四半世紀も前だろうか、派遣の日雇いでビッグサイ…
8月最後の遠出は秩父方面へ。メインはもちろんサウナ。 秩父駅の一つ手前、「横瀬」という駅から温泉(サウナ)までの 10 数分の道を寄り道しながらスナップ。 無人駅でした。「よこせ」ではなく「よこぜ」だったのかと今気付く。 駅の向こう側も見ておくか…
今回は先日の浅草散歩の写真で、サブ機の GRⅢ で撮ったものだけれど、どうやら以下の数点が GR で撮る最期の写真となってしまうようである。 GR はミラーレスの X-E4 をメイン機に置くようになってからずっと放置気味だったのだが、ある日久しぶりに電源を入…
降ったり止んだりの中、電車とバスで浅草へ。久しぶりの飲み会。 無論、この界隈までおのぼりさんするとなればサウナも。できるだけ早めに現地に赴き、1ヶ月ぶりのビールとサ飯の前にしっかと最低でも3セッションは決めておきたいところであったが、出がけ…
夜勤明け、土曜の日中だけ空いたのでサウナしておこうと新宿まで。 久しぶりにサブ機の GRⅢ を持ってきたが挙動がおかしい・・ 最後にはレンズの筒を出したままウンともスンとも言わなくなった・・ 画質が悪く色味なども変である。ついに死亡か・・ 仕方ない…
高速バスを使って中部(東海?近畿?)方面へ二泊三日の旅行。1年ぶりの(サウナ)旅でした。 新宿を発って名古屋に到着したのが前日の 22 時。バスターミナル近くにこんな塔があったので、カプセルホテル(サウナ)に泊まった翌朝に寄ってみる。 ミライタ…
久しぶりに平日に夜勤が入り、その合間にお出かけ(もちろんサウナ)。 両国でした。雀の水浴び。 旧安田庭園、去年は足元にワラワラと集まるくらいの亀がいたのだけれど、目視できたのはこれだけ。 江戸東京博物館は大規模改修で令和7年まで休館だそう。 …
夜勤明け、吉祥寺で映画とラーメン(二郎系)など。 詰め込み過ぎてサウナの予定は明日へ繰り越しました。 ミラーレスを構える気にもならず、今回は iPhone で。 ジギー・スターダスト<2012リマスター> アーティスト:デビッド・ボウイ ワーナーミュージックジャ…
本日は久々の地域系銭湯(サウナ)巡りで北区赤羽まで。 銭湯(サウナ)が赤羽駅から歩いて 15 分くらいだったので、その間に何か撮れるだろう、と適当に。 北区も未訪問の銭湯(サウナ)がやたらと残ってるんよね。。 どうしたんだ。 住宅街も駅前もなんと…
いつもの夜勤明け散歩。 お天気いまいちなのと若干の寝不足でサウナもラーメンも近場にしておく。 井の頭公園からスタート。 やっと満開です NE。 サウナとラーメンに高円寺へ移動。 サウナは4時間コースで3セット&交代浴、仮眠。 吉祥寺戻ってからまたつ…
蕎麦を食べてから水生植物園を散歩後、いきつけの温泉(サウナ)前に深大寺境内を散策。 このブログでも何度も来てるけど、がんばって新たな切り取り方を模索。 ずっと使っていたフィルムシミュレーション機能の「クラシックネガ」に飽きてきて「ASTIA ソフ…
祝日の夜勤明け。天気は良かったけど遠征(サウナ)する気力も無く、深大寺界隈へ。 調布の尾瀬、神代植物公園水生植物園。 春夏秋正月に1度くらいずつ、隣の蕎麦屋で食べたついでに歩いたりします。 ここに居る鳥を初めて見た。 甲羅干しですか。 たわしで…
九段下で花見の後、新宿まで出て少し休憩。 本日の銭湯(サウナ)までもうひと歩き・・。 上空をジャンボ機が数分おきにブンブン飛んでました。 直線だけで構成されたような、絵的には面白みのない街です。 新宿の外れのこの辺まで来ると少し面白い。 銭湯(…
前回の続きです。吉祥寺から九段下へ移動。 靖国神社です。 いつ来ても正面入り口の鳥居の巨大さは圧巻ですが、この第二鳥居のほうがいい感じです。 天気は最高だったけれど。。 この能の舞台の横の桜が東京都の標準木。 五分咲きでしょうかね。。 鳥居の上…
今週頭の夜勤明け、天気も良かったのでお花見してきた。 まずは井の頭公園です。 まあ、1週間早かったかな・・という感じ。。 週の後半は天気が崩れるとの予報でとりあえず。。 朝ラーしたラーメン店(二郎系)の隣の屋台ベトナム料理店が結構並んでいて、…
前回の続き、モノクロの渋谷です。 この後、愛するドトールさんで一服。 宮下公園。屋上が庭園になっている。こんなエリアがあったとは知らなんだ。 例によって歩道橋から。 このブログでこれだけ人間が写っているエントリーも珍しいす。。 なんだかよく分か…
先週のサウナ帰り、渋谷に寄ってスナップしよう、と。 いまだにハチ公前と 109 のあそこしか知らなくて。 軽く道に迷ってます・・。 こんな路地があったとは知りませんでした。 モノクロ撮りする時は GRⅢ(一時動作不安定で死にかけましたが、まだなんとか生…
この日は赤坂から六本木まで歩きながら少し撮りました(もちろんサウナ)。 このあたりまで来たのは何年ぶりだろう。 シュールだ。 大人になってから東京タワーを間近で見た事も登ったこともないんよね。 蝋人形館?に行った記憶がぼんやりとあるんだけど、…
週末のサウナは所沢で。 何も撮るものが無い。 西武線の西のほうは、何も無い場所に無理やり電車を引っ張ってきて、道路を造り駅ビルを建てて町を作りました、みたいな感じ。どの駅前も似通っていて、地元民以外には区別がつかないだろう。 無いやる気を絞り…
先週訪れた銭湯(サウナ)は北区十条。 初めて降りる駅。 池袋、または新宿から二駅とは思えない、のんびりした表情の町でしたな。。 銭湯に付いてる純喫茶で。オサーンが食べる物じゃないですね・・w 東京都北区赤羽以外の話 (シリウスコミックス) 作者:清…
先日の新宿スナップの後編はゴールデン街。 その日のサウナの裏手にあり、右手の煮干系ラーメン食べました。 一体、何軒の飲み屋があるのだろうか・・。 どこを切り取っても絵になる・・。 めちゃくちゃ入りたいぞ・・「エコーズ」とか「夜明けの口笛吹き」…
夜勤明けに新宿のカプセルホテルサウナなど。 西口で降りて東口へ回る間にスナップ。 奥の背の高い細長いビル、あんなのあったっけ・・。 アルタ前で謎のライブを演っていました。 主張は分からんけど音は良かった。 いつもの。 次回の後編はラーメンを食べ…
昨日のサウナは石神井あたりだったのですが、その前に少し足をのばして野方でラーメンを食べました。その前後に商店街などをお写ん歩。 17 時を回っても明るさが残るようになっていましたが、F 値を 2.8 の解放にして ISO 感度も結構上げて SS は 1/60 にす…
昨日の続きで池袋スマホスナップです。 スカイツリーを見るとつい撮ってまう。 スマホのカメラというものは超広角で広く撮れ過ぎる。。 銭湯の煙突に「サウナ」の文字。BUT、コロナで休止中でした・・。 昨日は曇って暖かくなるパターンでしたね。 もう 7 週…
今日の銭湯(サウナ)は池袋。カメラを鞄に入れ忘れてしまったので iPhone でスナップ。 5年ほど前に西武沿線に引っ越して来て、いちばん近くて大きな町が池袋になったのだけれど、サウナ探し以外で訪れる事もなくて、今だに好きになれなかったりする。 あ…
前回の続きで最後。阿佐ヶ谷駅北口方面の銭湯(サウナ)の近くです。 上の看板も枠内に収めたかったけど、画角が狭過ぎた。縦で撮るという意識も殆ど無いし。 この約 40 ミリの単焦点パンケーキレンズは軽くて薄いのは良いんだけど、もう少し広く撮れれば・…
昨日の続きです。 既視感ある通りだけれど、以前にも来てたよね・・もちろんサウナとラーメンついでで。。 でも、北口方面を歩くのは初めてです。 こういう古書店も貴重ですな。。 また明日。 阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし (幻冬舎文庫) 作者:阿佐ヶ…
今日の銭湯(サウナ)とラーメン巡りは阿佐ヶ谷でした。 タイトルは特に意味は無い。今考えました。 ここ最近の私だと、こういう日は寒いし曇ってるしでスナップ散歩もサボってしまうのだけれど、1年の半分は肌寒かったり曇り空だったりなので、やはりでき…