スナップ
所沢で埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークスのナイターを観てきた。 何故、ナポリタンの写真から始まるかと云えば試合前にサウナしてたから・・。 一緒に行く予定だった人が止ん事無き事情で行けなくなってしまい、どうしようかギリギリまで迷うも…
前回の羽田空港帰り、何枚か撮っておくかと乗り換えの渋谷で降りて夜スナ。 いつもの井の頭線の入り口付近とハチ公前だけ。 画素数が少ない分か、以前 X-E4 で撮ったものよりも少し荒れて見えるが、悪くない。 ハチ公像の後ろから。 最初の1枚目とこの1枚…
日記ブログの方でも後で書くが、先週動かなくなり修理に出しているミラーレス機 X-E4 の代替機として、PENTAX 使いの友人からセカンドカメラの「K-50」を借り受けた。 すぐ撮れる状態で用意してくれたので、生憎の台風下の悪天候ながら試し撮りに何枚かスナ…
9月初日、快晴。この日は Twitter の FF さんら経由で招かれて遠路、臨海エリアまで電車に揺られて某ホテルのレストランビュッフェのメディア枠の試食会なるものに参加。 りんかい線の国際展示場駅で下車。 四半世紀も前だろうか、派遣の日雇いでビッグサイ…
8月最後の遠出は秩父方面へ。メインはもちろんサウナ。 秩父駅の一つ手前、「横瀬」という駅から温泉(サウナ)までの 10 数分の道を寄り道しながらスナップ。 無人駅でした。「よこせ」ではなく「よこぜ」だったのかと今気付く。 駅の向こう側も見ておくか…
今回は先日の浅草散歩の写真で、サブ機の GRⅢ で撮ったものだけれど、どうやら以下の数点が GR で撮る最期の写真となってしまうようである。 GR はミラーレスの X-E4 をメイン機に置くようになってからずっと放置気味だったのだが、ある日久しぶりに電源を入…
前回の横須賀日帰り旅の後編。 猿島から戻り、せっかくなので三笠公園から横須賀中央駅までもスナップ。 記念艦三笠がでかすぎて入りきらない。 そうだ、日帰りじゃなくて帰りの電車の川崎あたりで力尽きて泊まったのであった(もちろんサウナ付き施設)。だ…
降ったり止んだりの中、電車とバスで浅草へ。久しぶりの飲み会。 無論、この界隈までおのぼりさんするとなればサウナも。できるだけ早めに現地に赴き、1ヶ月ぶりのビールとサ飯の前にしっかと最低でも3セッションは決めておきたいところであったが、出がけ…
夜勤明け、土曜の日中だけ空いたのでサウナしておこうと新宿まで。 久しぶりにサブ機の GRⅢ を持ってきたが挙動がおかしい・・ 最後にはレンズの筒を出したままウンともスンとも言わなくなった・・ 画質が悪く色味なども変である。ついに死亡か・・ 仕方ない…
よく行くスーパー銭湯の向かいに向日葵の畑があったのでサウナ前にひと撮り。 夏ですな・・ 岩盤浴とサウナの後、不感湯の中で1時間近く眠ってしまった。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //
高速バスを使って中部(東海?近畿?)方面へ二泊三日の旅行。1年ぶりの(サウナ)旅でした。 新宿を発って名古屋に到着したのが前日の 22 時。バスターミナル近くにこんな塔があったので、カプセルホテル(サウナ)に泊まった翌朝に寄ってみる。 ミライタ…
GW 進行の中、ぽっかりと休みが取れた一昨日、つかのま日帰り旅行(サウナ)してきました。これは富士急行の富士山駅の駅ビルの屋上から撮った恐山。 ここまで遠出するのは久しぶりだったので、張り切ってミラーレスと望遠レンズをカバンに忍ばせていたので…
夜勤明け、昼過ぎまで拘束されたのでこの日は午後から開店の銭湯サウナへ。 板橋でした。3枚とも iPhone 撮影。 途中の新宿渋谷や池袋、電車の中などに外国人観光客の姿が目立った。 駅の中や電車内でマスクをしている人は 10 人中、7 人程度にまでは減った…
久しぶりに平日に夜勤が入り、その合間にお出かけ(もちろんサウナ)。 両国でした。雀の水浴び。 旧安田庭園、去年は足元にワラワラと集まるくらいの亀がいたのだけれど、目視できたのはこれだけ。 江戸東京博物館は大規模改修で令和7年まで休館だそう。 …
夜勤明け、吉祥寺で映画とラーメン(二郎系)など。 詰め込み過ぎてサウナの予定は明日へ繰り越しました。 ミラーレスを構える気にもならず、今回は iPhone で。 ジギー・スターダスト<2012リマスター> アーティスト:デビッド・ボウイ ワーナーミュージックジャ…
本日は久々の地域系銭湯(サウナ)巡りで北区赤羽まで。 銭湯(サウナ)が赤羽駅から歩いて 15 分くらいだったので、その間に何か撮れるだろう、と適当に。 北区も未訪問の銭湯(サウナ)がやたらと残ってるんよね。。 どうしたんだ。 住宅街も駅前もなんと…
昨日のサウナは千葉県習志野の京成大久保駅付近。 ラーメン二郎 京成大久保店はまたしても臨時休業で失意の中、そのスーパー銭湯(サウナ)まで歩く。。 野良にとってはベストシーズン到来でしょうか。 右の廃墟?の一角に確認できただけで5匹の野良猫が住…
先週撮ってカメラの中に残っていた写真。 久しぶりにカレー食べました。ここはまた食べに行きたい。 先月からいつもの「クラシックネガ」は封印していて「ASTIA ソフト」なんかで「ふんわり」撮ることに腐心しています。。 桜は・・難しいです。。 今月もよ…
いつもの夜勤明け散歩。 お天気いまいちなのと若干の寝不足でサウナもラーメンも近場にしておく。 井の頭公園からスタート。 やっと満開です NE。 サウナとラーメンに高円寺へ移動。 サウナは4時間コースで3セット&交代浴、仮眠。 吉祥寺戻ってからまたつ…
蕎麦を食べてから水生植物園を散歩後、いきつけの温泉(サウナ)前に深大寺境内を散策。 このブログでも何度も来てるけど、がんばって新たな切り取り方を模索。 ずっと使っていたフィルムシミュレーション機能の「クラシックネガ」に飽きてきて「ASTIA ソフ…
祝日の夜勤明け。天気は良かったけど遠征(サウナ)する気力も無く、深大寺界隈へ。 調布の尾瀬、神代植物公園水生植物園。 春夏秋正月に1度くらいずつ、隣の蕎麦屋で食べたついでに歩いたりします。 ここに居る鳥を初めて見た。 甲羅干しですか。 たわしで…
九段下で花見の後、新宿まで出て少し休憩。 本日の銭湯(サウナ)までもうひと歩き・・。 上空をジャンボ機が数分おきにブンブン飛んでました。 直線だけで構成されたような、絵的には面白みのない街です。 新宿の外れのこの辺まで来ると少し面白い。 銭湯(…
前回の続きです。吉祥寺から九段下へ移動。 靖国神社です。 いつ来ても正面入り口の鳥居の巨大さは圧巻ですが、この第二鳥居のほうがいい感じです。 天気は最高だったけれど。。 この能の舞台の横の桜が東京都の標準木。 五分咲きでしょうかね。。 鳥居の上…
今週頭の夜勤明け、天気も良かったのでお花見してきた。 まずは井の頭公園です。 まあ、1週間早かったかな・・という感じ。。 週の後半は天気が崩れるとの予報でとりあえず。。 朝ラーしたラーメン店(二郎系)の隣の屋台ベトナム料理店が結構並んでいて、…
大そう暖かかったので久しぶりに自転車通勤。 夜勤明けに吉祥寺から小平(サウナ)まで。 できるだけ通ったことのない道を縫うように・・ やっぱり晴れると天気が良いです NE。 東京都三多摩原人 作者:久住昌之 朝日新聞出版 Amazon カラーひよこの Amazon …
前回の続きで狭山湖周辺の「トトロの森」から。 時刻は 16 時半頃、まだ日も高いので散策コースを1周できるだろう、と。 次に着いた分岐に神社がありました。 とりあえず、撮る。 この茶畑を下って一般道に出てもよかったけど、どうせならと狭山湖までつな…
所用の帰りに狭山湖へ。 多摩湖にしか行ったことがないなと思って来てみたけど、二年前の今頃に自転車のカゴに犬を乗せてサイクリングに来ていた。それ以来。 つまり、ずっと多摩湖だと思っていたのが狭山湖だったようだ。 釣りもボートも焚き火もキャンプも…
前回の続きです。動物園の前後にその公園内を散歩。 結構広い。 最近キャンプの本や動画ばかり見ているのでこういうのがお宝に見えてしまう。 何故かどこでもドアが。 金魚って釣る魚なのか。 しばらく小川沿いにこんな道が続いています。 キャンプ場を偵察…
前回の続き、モノクロの渋谷です。 この後、愛するドトールさんで一服。 宮下公園。屋上が庭園になっている。こんなエリアがあったとは知らなんだ。 例によって歩道橋から。 このブログでこれだけ人間が写っているエントリーも珍しいす。。 なんだかよく分か…
先週のサウナ帰り、渋谷に寄ってスナップしよう、と。 いまだにハチ公前と 109 のあそこしか知らなくて。 軽く道に迷ってます・・。 こんな路地があったとは知りませんでした。 モノクロ撮りする時は GRⅢ(一時動作不安定で死にかけましたが、まだなんとか生…