風景
8月最後の遠出は秩父方面へ。メインはもちろんサウナ。 秩父駅の一つ手前、「横瀬」という駅から温泉(サウナ)までの 10 数分の道を寄り道しながらスナップ。 無人駅でした。「よこせ」ではなく「よこぜ」だったのかと今気付く。 駅の向こう側も見ておくか…
今年は台風が関東に上陸しそうだとの事・・その前にと、海へ。 鎌倉の稲村ガ崎。この公園一帯を稲村ガ崎と呼ぶようである。海水浴場などではなくて、それほど広くない。 バブルの頃だったか、サザンオールスターズの桑田さんが『稲村ジェーン』っていうサー…
例によって夜勤明け。今週一杯、天気は下り坂の予報で、晴れ間を拝めそうな日には遠出しておこうと。海、山、川と今回はどれにしようかと朝から考えて山に決定・・奥多摩・山梨方面へドライブ。 奥多摩を通る時によく食べていた「奥多摩釜飯 愉宇」まで来て…
朝から秩父方面の温泉(サウナ)へ。 目的の温泉(サウナ)の少し手前に道の駅があったので車を入れて休憩。下を流れている川が賑わってました。 釣竿を出していた地元の人が話すには今日は水流が少ないとの事。 ウグイの産卵場所を作って育てているそうで、…
今日は奥多摩へ行こうと考えてたけど、直前で気が変わり山梨の道志方面(のサウナ)へ。地味な写真ばかりだが。 しかし、近場でかなり有名なのに今までどうして()一度も足を向けた事がなかったのだろうか・・。 Google Map で見ると目的地の温泉(サウナ)…
久しぶりの写真散歩。夜勤明けのこの日は天気が良く、高尾山にでも行こうかと考えていたけれどいまいちダルくなり却下、自転車での帰路にある「小平ふるさと村」に立ち寄ってみる。 こっちのほうに越してきた頃から知ってたけど、やっと来れた。 寄りやすい…
高速バスを使って中部(東海?近畿?)方面へ二泊三日の旅行。1年ぶりの(サウナ)旅でした。 新宿を発って名古屋に到着したのが前日の 22 時。バスターミナル近くにこんな塔があったので、カプセルホテル(サウナ)に泊まった翌朝に寄ってみる。 ミライタ…
GW 進行の中、ぽっかりと休みが取れた一昨日、つかのま日帰り旅行(サウナ)してきました。これは富士急行の富士山駅の駅ビルの屋上から撮った恐山。 ここまで遠出するのは久しぶりだったので、張り切ってミラーレスと望遠レンズをカバンに忍ばせていたので…
祝日の夜勤明け。天気は良かったけど遠征(サウナ)する気力も無く、深大寺界隈へ。 調布の尾瀬、神代植物公園水生植物園。 春夏秋正月に1度くらいずつ、隣の蕎麦屋で食べたついでに歩いたりします。 ここに居る鳥を初めて見た。 甲羅干しですか。 たわしで…
前回の続きで狭山湖周辺の「トトロの森」から。 時刻は 16 時半頃、まだ日も高いので散策コースを1周できるだろう、と。 次に着いた分岐に神社がありました。 とりあえず、撮る。 この茶畑を下って一般道に出てもよかったけど、どうせならと狭山湖までつな…
所用の帰りに狭山湖へ。 多摩湖にしか行ったことがないなと思って来てみたけど、二年前の今頃に自転車のカゴに犬を乗せてサイクリングに来ていた。それ以来。 つまり、ずっと多摩湖だと思っていたのが狭山湖だったようだ。 釣りもボートも焚き火もキャンプも…
前回の続きです。動物園の前後にその公園内を散歩。 結構広い。 最近キャンプの本や動画ばかり見ているのでこういうのがお宝に見えてしまう。 何故かどこでもドアが。 金魚って釣る魚なのか。 しばらく小川沿いにこんな道が続いています。 キャンプ場を偵察…
11 月 8 日の皆既月食を撮ってきました。 場所は近所(東京都下)の大きめの公園。 公園へ向かってる間に月食始まってました。 全部最大の F 22 まで絞ってます。 シャッタースピードは 1/1000 秒でもいけました。 スマホのリモートシャッターアプリは家の中…
埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)で彼岸花を見てきた。 見頃の2週間だけ有料になるようです(入園 500 円・駐車場 500 円)。三脚・一脚は禁止。 5分も中を歩くともうお腹いっぱいというか、脳がバグを起こしていた。。 500 万本だそうだ。 X-E4 は望…
江ノ島へ日帰りプチトリップしてきた。 その前に手前の本藤沢でラーメン(二郎)。 片瀬江ノ島駅に降りると前回と何か違っていた。 4年前に来た時にはこんなのなかったような。 駅前のいかにも海水浴場していたお土産屋がなんかおシャンな店になってる。 夏…
中秋の名月を撮ってみました。 職場の屋上から手持ちで。 三脚は無かったけど、望遠レンズをカバンに入れておいてよかった。。 フィルムシミュレーション(フィルター)を一通り試したけど、はっきりと他との違いが判るのはこの「セピア」だけでした。。 ト…
今日もどうしちゃったのというくらいに天気が良くて遠出(サウナ)しようと思ったけど、体調がいまいちだったので近場で。。 とは言え時間を持て余しそうだったので、そのスーパー銭湯(サウナ)から徒歩 10 分ほどのお寺で写真散歩。 平林寺という禅寺。 敷…
毎月恒例のサウナ旅2日目。 初日に寝坊してバスに間に合わなかった上高地へやってきた。 マイカーは規制されて入れないので沢渡(さわんど)バスターミナルに車を停め、そこからバスで 20 分くらいです。 バス内のガイドで、終点の河童橋ではなく手前の大正…
今日の温泉(サウナ)巡りは山梨の上野原まで。 施設付近に棚田の名所があったのでカメラ片手に歩いてみた。 見頃は田植えが終わった頃と実りの秋らしく、ちょっと早かったみたい。 陽光は差すなれど薄曇りを通してで、フィルターをビビッドにしてみた。 な…
所沢の航空記念公園前に二郎インスパイアがオープンしたときいて。 うま街道・・また来ます。。 10 年ぶりの航空公園。 桜満開の時にどうしてここを思いつかなかったんだろうか。 記念館も見物するつもりが時間が押してやめておく。 ラーメン食べたりしてる…
昨日の「江戸東京たてもの園」、園とは反対側の端の駐車場に停めてしまったので行き帰りに公園を突っ切って往復する形になり、小金井公園内の写真も結構撮った。 昨日はよく晴れて見頃でした。 飛び跳ねる子ども達、飛び交う鳥 長閑に 愛でる 後半曇ってしま…
昼過ぎに車を出して相模湖近くの日帰り温泉(サウナ)へ。 サウナ前に湖を撮るつもりが、湖畔まで結構距離があって・・。 温泉のゲート付きの駐車場に入れてしまったので車で登り下りしてきた道を徒歩で戻る。 相模湖の端っこ・・この辺で引き返す。。 かな…
昨日のホテル系サウナの大浴場が地上 14 階で。 新幹線もビュンビュン来ます。 大宮はなんとなく立川に似ている・・ 合掌。 //
大洗から銚子へ移動、犬吠埼へ来ました。 修学旅行と 10 年前ほど昔に二度来ている。 近くの日帰り入浴(サウナ)の受付が午後2時までだったので足早に。。 大洗に比べて波が強い。 岩場が多いからか、サーファーの姿はありませんでした。 この後の温泉はサ…
茨城県の大洗の海へ行ってきた。 温泉(サウナ)の目の前がサンビーチで。 先月の山梨旅が撮影旅行としてはビミョーだったので、やっぱり海だな・・と。 初めて液晶をチルトさせてみた。 海は海で難しいんだけどね。。 向こうに見える柱のような蒸気はたぶん…
サウナ旅行(あくまでサウナ旅行)、石和温泉でキメた後は宿泊地の甲府へ。 舞鶴城公園という大きな城跡があり、見晴らしが良さそうなので行ってみる。 360 度山に囲まれていて「ザ・ぼんち」でした。 西側の雪山は南アルプスってやつかしら。 富士山は頭だ…
一泊二日で山梨へ。 車窓から、大月を過ぎると気分が出てきた。 まずは、中央本線の石和温泉駅の健康ランドに寄る。 特急かいじ号で立川から1時間くらい。 拍子抜けするほど暖かい日でした。 各駅で2つ先、宿泊地の甲府へ・・ //
今日の写真散歩、いつものようにサウナ施設の半径 300 メーター程度を 30 分程度で済ますつもりが、夕焼け空の富士山とお月様に捕まって2時間くらいかかってしまった。 歩道橋写真家です。 ショーのハイライトは太陽が地平線に沈んでから 2、30 分くらい。 …
昼過ぎ、川越方面のスーパー銭湯へ。 前回も撮った近くにある沼。 読めない・・ 今回は 16 : 9 の比率で撮ってみた。 非常に寒い水辺。 富士山のシルエットが浮かぶには 30 分ほど早く・・ 望遠レンズと三脚で月を撮りたい。。 //
夜勤明け、錦糸町の銭湯(サウナ)へ。 錦糸町のサウナは4度目だけれど、スカイツリーに最も接近した場所でパキっと晴れていたので、久しぶりに登ってみることにした。 20 分くらい北へ歩いて到着。 7、8年ぶりで2度目かな?? 昨夜あまり眠れず、何も食…