生き物
蕎麦を食べてから水生植物園を散歩後、いきつけの温泉(サウナ)前に深大寺境内を散策。 このブログでも何度も来てるけど、がんばって新たな切り取り方を模索。 ずっと使っていたフィルムシミュレーション機能の「クラシックネガ」に飽きてきて「ASTIA ソフ…
祝日の夜勤明け。天気は良かったけど遠征(サウナ)する気力も無く、深大寺界隈へ。 調布の尾瀬、神代植物公園水生植物園。 春夏秋正月に1度くらいずつ、隣の蕎麦屋で食べたついでに歩いたりします。 ここに居る鳥を初めて見た。 甲羅干しですか。 たわしで…
前回の続きです。動物園の前後にその公園内を散歩。 結構広い。 最近キャンプの本や動画ばかり見ているのでこういうのがお宝に見えてしまう。 何故かどこでもドアが。 金魚って釣る魚なのか。 しばらく小川沿いにこんな道が続いています。 キャンプ場を偵察…
昨日のスーパー銭湯(サウナ)の近くに動物園を見つけたのでサウナ前に行ってみました。 狭山市の智光山公園の中にある「こども動物園」。入園料は大人 200 円。メインで 15 種類くらいの動物がいるのかな。園内の地図を確認して左回りで見ていってみる。 フ…
あけましておめでとうございます。 元日の朝、富士山を撮りに駅まで。 富士山を望める駅の2階のテラスが老朽化のため撤去になるため立ち入り禁止だったので、バスターミナルから。 山梨や静岡じゃなくて(一応)東京です。 望遠レンズの圧縮効果って不思議…
土曜日の昼間、一時解放されて高円寺まで。 もちろんサウナとラーメン目的で・・ この高架下の撮ってくださいと言わんばかりの路地は知らなかった。 高尾の温泉にするつもりだったんだけど、天気がいまいちだったので。 オシャンな街よか、こういう街のほう…
サウナ前にそのスパ銭の周辺でスナップ。 ソウル・リバー、多摩川沿い。 国立市あたりです。 もう少し下流の府中や調布では見たことのないトンビが飛んでいて、件のスーパー銭湯の露天風呂から何度か目撃しています。 この日は暖かかった。。 ([と]1-1)多摩…
先日の買い物。スマホ用の広角&マクロレンズ。以前からずっと探していて 100 円ショップに寄るたびにチェックしていたのですが、ようやく見つけました。 「キャン★ドゥ」です。 これが意外や、税込 110 円なのにかなり面白かったので作例とともにレポートし…
夕方、電チャリで石神井公園へ。 17 時頃。暗い。。 朝夕は結構鳥たちがいるみたいです。 遠い でっかいのいた。 絵になる。 普通に歩いてた。 ノイズが・・。 夕方は4時台までですね。。 井の頭公園より人少なくていいかも。 サウナには寄らずラーメンだけ…
昨日の温泉(サウナ)前に写真徘徊。 ああいう崖の上に立ってる一戸建ても憧れるけど(耳すま的な)坂が大変そう。 不穏な T 字路。 夏が戻ってきたような日差しだったので、フィルムシミュレーションは奇をてらわずに ASTIA ソフトなど。。 横浜市保土ケ谷…
犬の思い出写真館、mixi 日記分はこれで終わりです。 2012 年(6歳) インスタグラムを始めたみたい。 インスタって 10 年前からあったんだね。。 顔に白いものが混じってきたミドルであるが、まだまだ全盛期でした。 2013 年(7歳) 今度は水彩画調にでき…
その日のスーパー銭湯(サウナ)近くの親水公園で。 前にも撮ったけど。 230 mm の望遠付けっ放しで公園を1周。 池にはカモしかいませんでした。 5分おきに偵察に現れるセスナ機。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回来た時にいた大…
あちこちに散らばってるワンコの思い出写真の続きです。 今回は 2011 年(5歳)。 ・・の前に0歳と1歳の時の取りこぼしが何枚かあったので先に 一分刈りにした時の私の頭の上で・・ 似ている 確か暗闇でダッシュして池に落ちました 寒がり (adsbygoogle =…
ワンコロ(2006 - 2015)の思い出の続きです。 2008 年(3歳) 近過ぎる。。 コタツの中も好きでした。 幼児用の T シャツが安価でサイズ的にぴったりなので、西松屋とかで買ってました。 初めての海。 2009 年(4歳) 若い。 時々夢に出てくるけど、いつ…
去年旅立ったワンコの供養として。 0 歳〜 15 歳までの写真をかき集めてこのブログに残しておきたい。 2006 年・0 歳 2006〜2014 年まで日記を書いていた(中断何度もあり)「mixi」から。 当時はガラケーのカメラで撮っている。 画質の悪さがセピア色に染ま…
夜勤の隙間時間に深大寺界隈へ。 かなり久しぶりにミラーレス一眼の出番、「神代植物公園 水生植物園」を小一時間ほど。 入り口入っていきなりオオスズメバチが。 今回の生き物ショットはできるだけ近付いた上で 230 ミリの望遠で撮ってます。 ハスの葉に露…
サウナへ出かける回数が減って、おのずと写真散歩の機会も減ってます。。 入間川沿いをウォーキング。 どうにも暑い季節は、やっぱり歩き回りたくないみたいで。。 ウォーキング中もなるべくカメラを持ち歩くようにしたい。 こちらは手ぶら散歩でスマホ撮り…
池袋でラーメンを食べて 隣の椎名町の銭湯(サウナ)まで 目を合わせない猫など トキワ荘ミュージアムには、また。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //
夜勤明け、立川方面に用事あり、合間にスナップ。 F 2.8 だと開放でこれが限界。。 半分の F 値(倍の明るさ)のレンズだと、とろけるようにフワ〜っとお花がボケてくれると思うのだが・・ 昭島のスーパー銭湯(サウナ)に寄った帰りに思い出して来てみた。 …
5日も写真撮れんかった。 本日の銭湯(サウナ)周辺で。 板橋区。 行き当たりばったりで、そんなエモみのある写真は撮れんて・・ お寺の小さな池に鴨のつがいが・・ 1メートルくらいの距離。 あまり警戒心は無いみたい。 この格好で眠れるのか・・ 予期せ…
今日もどうしちゃったのというくらいに天気が良くて遠出(サウナ)しようと思ったけど、体調がいまいちだったので近場で。。 とは言え時間を持て余しそうだったので、そのスーパー銭湯(サウナ)から徒歩 10 分ほどのお寺で写真散歩。 平林寺という禅寺。 敷…
夜勤明け、帰り道の新青梅街道を走っているとバカに晴れているな、とそのまま奥多摩までドライブしてしまう。 奥多摩湖の端のほう。 峠を越えて山梨の小菅村の温泉(サウナ)まで。。 その道の駅の温泉(サウナ)にヤギがいました。 お休み中。 //
新規開拓のスーパー銭湯(サウナ)へ向かう途中、辛抱たまらなくなり国分寺でぶらりラーメン下車。 駅前変わったな・・駅がタワマンになった。 町田寄りの横浜のサウナ施設の周辺で。 城跡とか歴史の森とかあって行ってみたけれど、城跡は「ナントカ城跡」と…
ソウルフラワーガーデン「神代植物公園」へ行ってきた。 入り口前の盆栽コーナー。 主役のバラ園は最後にとっておいて園を一周してみる。 木々の葉がざわざわ鳴っています。 天気の良い日を選んだ。 「エンジェル・ヘアー」。 発見。 池の向こう岸にバズーカ…
毎月恒例のサウナ旅2日目。 初日に寝坊してバスに間に合わなかった上高地へやってきた。 マイカーは規制されて入れないので沢渡(さわんど)バスターミナルに車を停め、そこからバスで 20 分くらいです。 バス内のガイドで、終点の河童橋ではなく手前の大正…
昨日の温泉(サウナ)横の公園にて。 確か前回来た時に水鳥がいたな・・と。 1枚目のでかいのとカモのつがいの3羽しかいなかった。 もっと寄りたい。 ゆっくり背後に回ってみる。 最接近。 動けよ・・。 ピーチクパーチク声はするけれど、小さい鳥はじっと…
今日の写真散歩は井の頭自然文化園。 仕事で2、3度訪れたことがあるけれど、プライベートで来るのは小学生以来か?? まずは単焦点の 27mm レンズで園内を一周。 アジア象の「はな子」は 2016 年の 5 月に亡くなっている。 戦後間も無くタイから連れてこら…
今朝は日の出前くらいに目が覚めてしまった。 3日くらい写真を撮っていなかったので望遠レンズ1本で近所の川沿いを散歩。 とりあえずシロサギとカラスとカモは撮れました。 子ガモ! このへん、シャッタースピード 1/125 秒ではブレまくりで、あとで 1/500…
昨日の温浴(サウナ)施設周辺で。 駐車場の一角にビオトープなるものがあった。 いろいろな生き物がいるらしいが(タヌキも)見れたのは真ん中に微妙に写っているイトトンボのみ。 かつてあった田んぼと小さな池と湿地を再現している。 カエルの鳴き声を聞…
昼間は深大寺界隈でサウナとサ飯。 季節的にフィルムシミュレートは「クラシックネガ」から「ASTIA ソフト」あたりに浮気したくもなるというもの・・ でも、クラネガもやっぱり良い。。 正午頃のスナップ散歩は気温 25 ℃。 今日は RAW + JPEG で撮ってみた…