A DAY IN THE LIFE

週休5日の半隠居の写真日記 🐤

THE MATSURI SESSION - 25 年目の「OMOIDE IN MY HEAD」

ここは新橋。サウナ前のラーメンはサウナの3軒隣だった。

旨杉た・・隣の「もうやんカレー」もいつか。。

サウナで体調を整え、日比谷野音へ。

3月にチケットを取ってすっかり忘れていた(!)ZAZEN BOYS のイベント「THE MATSURI SESSION」の日であった。

ZAZEN ももう結成 20 年になるのか。今秋に武道館公演も決まったそう。

ほぼ正面、ステージから 20 m くらいの席。

知人以外のプロのミュージシャンのライブを観るのも四半世紀ぶりかも。屋外ライブも初めて。

人生初野音。このくらいの距離感。

メンバーもファンも NUMBER GIRL 時代からそのまま移行して、客席全体の年齢層は高めに見える。

ナンバガは CD を全部持っていたのだけれど、ZAZEN BOYS は最初の2枚しか聴いておらず、YouTube でライブの定番曲を聴く程度。

前日に慌ててつべで予習したが杞憂、一度通して聴いた最新アルバム『らんど』からの曲のみのセットリストであった。

まあ、日本ロック界最後の砦ですね・・。50 になる向井秀徳、ありったけの大声で歌う。

リフとかリズムとかグルーヴでノせるバンドなので、殆ど初めて聴くような曲でも盛り上がれた。

特にリズム隊、LED ZEPPELIN ばりに凄い。世界レベル。

最新アルバムで聴いて演ってくれたらいいなと思ってた『胸焼けうどんの作り方』をZAZEN の最後に持ってきてくれたのと、アコースティックソロでの『OMOIDE IN MY HEAD』、そしてこれも演ってほしかった『ポテトサラダ』もまさかのアコギバージョンでアンコールに聴けた。

向井さんは初っ端の ZAZEN から、次の KIMONOS から最後のアコースティックまでビールを飲んでたので、これはあの場の雰囲気で一緒に乾杯するのが作法であった。

帰りが職場に置いてきたバイクだったので飲まなかったが、飲むべきでしたな。。

老朽化で来年夏に休館して建て替えられる野音。もう一回来たいな・・3千人くらいのキャパでこの開放感(よく考えたら晴れてて良かった)。

後方のスタンディング席でも全然いい感じ。

ライブなんかキャパが小さいほどいいので。武道館とかドームって外野席だと豆粒くらいにしか見えないんよね。。

祭りが終わり、日比谷公園から霞ヶ関、虎ノ門まで一人で歩いていると、一抹の寂しさが。

この辺は官公庁の町だから休日は人も車も少ないようだ。

冥土の土産に会いたいミュージシャンのライブにはできるだけ足を運んでおきたい。

1999 年に衝撃を受けてから初めて観に行くまでに 25 年も経ってしまった。

向井さんは4年くらい前にサウナで遭遇したことがある。またライブ観させてもらいます。。

そう云えばスカパーかどこかのカメラが入ってたけど、後で映像化したのも観たい。

 

参加してます

共同で運営する同人誌ブログ。寄稿ライターさん募集してます。

文章メインはこちらでも。

Yahoo! ニュースでサウナ日記も書いてます。

カラーひよこの Amazon ほしい物リスト

にほんブログ村 写真ブログへ